![]() |
Google AlphaGo に対する |
![]() |
郵便碁のWeb版 → INGOはこちら → | ![]() |
→「AlphaGo七十二変|Masterの秘術72」はこちら → 最新情報はこちら |
|
Twitter、ブログ、ニュースサイト等より(Twitterの場合は新着ツイート順) | |
▼3月13日 | |
三村智保九段 |
|
伊田篤史八段 |
|
張 豊猷八段 |
|
高梨聖健八段 |
|
三谷哲也七段 |
|
大橋成哉七段 |
|
大橋拓文六段 |
— 大橋拓文 (@ohashihirofumi) 2016年3月13日
|
謝 依旻六段 |
— 謝依旻 (@yimin1116) 2016年3月13日
|
吉原由香里六段 |
めちゃ嬉しいです! これで1勝3敗・・・ →続きはこちら 「吉原由香里のつれづれ日記」 |
桑原 陽子六段 |
|
万波奈穂三段 |
|
小松大樹二段 |
|
吉川 一 二段 |
|
大熊悠人初段 |
▼その他の発言 |
星合志保初段 |
▼その他の発言 |
nagoya amigo 大澤健朗 下島陽平 柳澤理 高橋真澄 山城浩揮 |
▼その他の発言 |
▼3月12日 | |
高尾紳路九段 |
李世ドル九段とalphaGoの 5番勝負第3局が間もなく開始! 第2局の碁を何度も並べましたが、alphaGoは、かなり強い。・・・ →続きはこちら 高尾紳路九段ブログ「たかお日記」 |
三村智保九段 |
|
伊田篤史八段 |
|
藤澤一就八段 |
イセドル九段vsアルファ碁の第3局はアルファ碁の白番中押し勝ち、3-0となりました。イセドル九段の黒番、高い中国流で始まり、黒13のコスミに白のニ間は30年以上前、初期に打たれていた手で、・・・・ →続きはこちら (藤澤一就八段ブログ)「3-0」 ---- イセドル九段の連敗という衝撃の結果を個人として振り返ってみました。昨日の2局目、アルファ碁黒37の肩ツキ、41とカドに打った手、昨日対局進行中にブログで書いた「人間で言うと感覚派的な自由な打ち方」というのが今も変わらぬ率直な感想です。この折衝で黒が優位にたったのか?・・・・ →続きはこちら (藤澤一就八段ブログ)「イセドル九段vs.アルファ碁」感じた事」 |
張 豊猷八段 |
|
高梨聖健八段 |
|
三谷哲也七段 |
|
大橋成哉七段 |
|
大橋拓文六段 |
|
謝 依旻六段 |
|
吉原由香里六段 |
今日も負けてしまった‥ コウが弱点ではと言われていましたが、 本コウなら普通に戦っていました。 いやはやアルファ碁、つよい‥ →続きはこちら 「吉原由香里のつれづれ日記」 |
小松大樹二段 |
|
吉川 一 二段 |
|
大熊悠人初段 |
▼その他の発言 |
星合志保初段 |
|
nagoya amigo 大澤健朗 下島陽平 柳澤理 高橋真澄 山城浩揮 |
|
▼3月11日 | |
高尾紳路九段 |
AlphaGoは、序盤から謎な手が多く 李世ドル九段が優勢と言ってましたが、 打ち進めるうちに、細かい勝負だと気がつき いつのまにやら、AlphaGoが優勢になっていました。・・・・ →続きはこちら 高尾紳路九段ブログ「たかお日記」 |
三村智保九段 |
|
張 豊猷八段 |
|
高梨聖健八段 |
|
大橋拓文六段 |
|
謝 依旻六段 |
|
吉原由香里六段 |
昨日の対局、毎日新聞の記事を見たら イセドル九段は完敗とお話ししていたようです。 そうだったのか… 全然理解できていなかった… →続きはこちら 「吉原由香里のつれづれ日記」 |
桑原 陽子六段 |
|
→ 3/10以前はこちら | |
→ 最新情報はこちら |